地区支部・地域活動

トップページ > 地区支部・地域活動 >各地区支部のご案内

各地区支部のご案内

▼ご覧になりたい支部を選択してください。

熱海・伊東地区支部のご案内

支部情報
熱海・伊東支部
支部長 青井 久江
(国際医療福祉大学 熱海病院)
管轄区域 熱海市、伊東市
令和7年度 活動方針

地域医療の観点から地区の医療施設と行政、訪問看護を結び、地域住民の健康の保持増進に寄与します

  1. 地区の医療施設、訪問看護が連携することで地域住民の健康生活の不安を取り除きます
  2. 地域活動に参加することで看護協会と地域の連携を深めます
  3. 看護実践報告会や研修会を通して会員の資質向上や会員相互の交流、会員の拡大に努めます
  4. 災害地区研修や地区防災活動に参加し、災害に関する知識を得て災害時の地域住民の健康を守ります
令和6年度 活動報告
研修会

@ 看-看連携東部地区大会
令和6年11月2日(土)プラザヴェルデ(沼津市)3階会議室で「看看連携 東部地区大会」に共同参画の形で参加致しました。今年度は特別講演として熱海市にあります医療法人社団律昌会さくら醫院 病院長 安達昌子先生をお招きして「つなげよう!みんなで考えるACP」と題して講演会を実施いたしました。その後全体共有として参加者全員でGWを22グループに分かれて実施し、活発な意見交換を致しました。静岡県東部、伊東・熱海、富士富士宮、賀茂地区看護協会が総勢129名参加し互いの地域の患者情報や施設間で施設間でとらえ方の違うACPのあり方を検討しました。熱海・伊東地区からは20名の参加がありました。地域の特色を知る良い機会となりました。

A 看護職対象研修会
令和6年11月30日(土)熱海いきいきプラザで「高齢者に起こりやすい皮膚トラブルとケアのポイント」というテーマで国際医療福大学熱海病院皮膚排泄ケア認定看護師の武川涼子氏、小野景子氏による講義と実践研修を実施いたしました。25名の参加者で、医療施設だけでなく訪問看護や介護施設でも有用な知識と技術の習得が出来ました。

B 看護実践報告
令和6年度の実践報告会は令和7年3月1日(土)伊東市民病院で行いました。令和6年度は各施設から6題の演題登録があり、地域の訪問看護ステーションや介護施設を含む41名の出席がありました。アンケートでは参加動機の多くが同僚の発表を聞くためということで、この実践報告会が看護研究発表の機会を作っており、他の施設の現状を知る機会にもなっていることが良くわかりました。熱海・伊東地区は看護協会員数が少なく、施設数も限られていますが地域の医療状況を知り、連携を深める良い機会になったと思います。

防災及び災害支援に関する事業

@ 災害看護地区研修
令和6年7月20日(土)国際医療福祉大学熱海病院大会議室にて災害看護研修を実施いたしました。令和5年度から災害支援ナースの登録方法が変更になったため災害支援ナースの必須研修からは外れましたが国際医療福祉大学熱海病院のD-MATの方々からトリアージ方法と簡単な救急対応の実践演習を指導していただきました。

A 地域防災訓練
令和6年度は静岡県総合防災訓練が熱海・伊東地区で予定されていたのでそれに看護協会として参加することにしておりました。しかし開催予定日の9月1日の天候不順のため静岡県総合防災訓練が中止となり、看護協会の7月の研修参加者は国際医療福祉大学熱海病院と伊東市民病院の施設防災訓練にそれぞれ分かれて参加しました。本来の意図とは異なりますが参加者の防災意識の向上と実践訓練に役立ちました。

地域住民の健康の保持増進および福祉の向上に関する事業
「まちの保健室」として令和6年6月25日(火)、令和6年9月24日(火)、令和7年1月28日(火)の3回熱海市の多賀文庫をお借りして健康相談を実施いたしました。多賀文庫は地域の図書室として近隣の方々に親しまれている場所ですがやや遠方のため来場者が少なく、どの日も参加者が3〜6名でした。地域住民とのふれあいという意味では良かったのですが看護協会の活動としてより多くの地域住民に活動をアピールする意味で次年度以降は地域のイベントの中にブースを設けて健康相談を実施していく方針です。またミニ講座(熱海市健康まつり)として令和6年10月20日(土)熱海市いきいきプラザ2階で乳がん早期発見講座と手指衛生による感染予防を実施し、34名の参加でした。
看護出前事業
「いのちの大切さ、こころとからだの話」として伊東市民病院助産師 加藤倫子氏、「看護職の仕事」として国際医療福祉大学熱海病院がん化学療法認定看護師 五十嵐幸江氏にお願いして小学生、中学生、高校生を対象とした講演授業を実施しました。令和6年度は多くの学校からご依頼をいただき、のべ13か所で合計877名の参加者に出前授業を開催しました。特に伊静岡県立伊豆伊東高等学校では将来の医療従事者を目指す高校生13名に看護の魅力を伝えることが出来ました。
地区支部集会
令和6年度の地区支部集会は3月1日の実践報告会と同日に開催し、地区支部会員に活動報告と次年度の活動計画を説明致しました。
令和7年度 地区支部企画の研修会等の情報
研修会名 日程 募集期間 参加定員 問合せ先
災害看護地区研修 7月12日(土)
伊東市民病院講堂
5月23日〜
6月25日
20名 伊東市民病院
鈴木 宏子
0557-37-2626
看看連携研修 10月25日(土)
沼津ヴェルデ3階(301・302)
未定 180名 国際医療福祉大学熱海病院
青井 久江
0557-81-9171
ミニ講座
「熱海健康まつり」
令和7年10月26日(日) 当日参加 70名 熱海市役所長寿介護課
山田 久乃
0557-86-6281
教育等看護の質向上研修会 令和7年11月29日(土) 当日参加可能 30名 熱海 海の見える病院
三浦 貴美子
0557-48-7404
地区支部集会
看護実践報告会
令和8年3月7日(土) 施設参加申込
1月14日
〜2月14日
100名 国際医療福祉大学熱海病院
青井 久江
0557-81-9171
令和7年度 まちの保健室開催日一覧

看護協会の看護師が血圧測定や体脂肪測定などを実施して地域の皆さんのご相談をお受けします。イベントに合わせて気軽にご来訪いただければ幸いです。

開催日時 イベント名 開催場所
令和7年8月31日(日)
9:30〜14:00
医療と介護の暮らしまつり 伊東ショッピングプラザ デュオ
〒414-0045 静岡県伊東市玖須美元和田 720-143
令和7年9月28日(日)
10:00〜14:00
伊東市ふれあい広場 伊東市社会福祉協議会(伊東市健康福祉センター1階)
〒414-0013 伊東市桜木町二丁目2番3号
令和7年10月26日(日)
10:00〜12:30
熱海健康まつり いきいきプラザ・第3庁舎・ 福祉センター
〒413-0015 静岡県熱海市中央町1-25
ページの先頭へ戻る