会長の部屋

トップページ >会長の部屋

会長の部屋

2025/03/06

ACP(人生会議)は誰のもの〜”私らしく生きる“を大切に〜が沼津市で開催されました

“生きる“を支えるネットワーク(代表:塩田美佐代さん)主催の
ACP(人生会議)は誰のもの〜”私らしく生きる“を大切に〜が沼津市で開催されました

看護専門学校の卒業式へ出席した後に会場の沼津市立図書館 視聴覚ホールへ向かいました。(ワクワクしながら。)
会場の扉を開けた途端、ワー!!すごい沢山の市民の皆さんが楽しそうに笑顔で参加していらっしゃいました。
「いのちを支える」「その人らしく」を支えるなど基調講演やシンポジウムのテーマに込められた想いには、決して暗いものではなく、生きようとするその人を支える覚悟が垣間見えました。

そして、大切なご家族を看取った経験者の方からの語りは「望むように最期を迎えられた。その一端を伝えたい」と。「何かあったらすぐに対応してくれる訪問看護師の存在が安心感につながった。」と語ってくださいました。
参加された皆さんが「私らしく生きる」ことを考えた時間になりました。
笑顔で参加されていたのは「生きる」というポジティブな内容だったから。。ですね。

「看多機をもっと増やして欲しい」というお声も伺いました。
在宅で不安なく過ごして頂くためには、「何かあったらすぐに連絡出来て、対応できる場所があること」が重要です。「若い人たちにも聞かせたい」ネットワークのメンバーさんの言葉です。
そのとおり。
拡がれ、「私らしく生きる」の輪。




ページの先頭へ戻る