会長の部屋

トップページ >会長の部屋

会長の部屋

2025/01/27

外来看護師交流会(今年度2回目)を開催しました

外来看護師交流会(今年度2回目)を開催しました

昨年7月6日(土)に1回目の外来看護師交流会(看護師職能委員会T(病院領域)主催)を開催してから
半年後の1月25日(土)に皆さんと再会しました。

今回もテーマは「輝こう 外来看護師」〜今後求められる外来看護師の役割を理解する〜です。
講師は、前回に引き続き、前湘南大学保健医療学部准教授で
現在は医療法人真養会法人本部 経営企画部 人材育成部長 看護・介護統括局長の塩田美佐代先生です。

先生からは、「前回の交流会の振り返り」として、
住み慣れた場所で暮らす人々を定期的な受診しかも、長く期間が空いての受診だったり、限られた時間(一瞬)の中で、
いかにその人やご家族を支援するか、外来看護師に求められる役割と必要なスキルの「おさらい」から始まりました。
「患者のために何をするのか」:これは絶対にブレない軸。
加えて、今回は
前回の交流会後に参加者一人ひとりが取り組んだことをグループワークで語り合いました。
グループワークの結果発表は圧巻でした。

外来看護として大切な「重症化予防」「異常の早期発見」「意思決定支援」への
取り組みが各グループから聴かれました。
発表の内容は、塩田先生がその場で「見える化」してくれて、みんなで共有しました。
前回の交流会から、「自分にできることは何か」を考えて行動していることが素晴らしいです。
みんな輝いていました。

今日の交流会でエネルギーをチャージしたので、また明日から輝いて看護すること間違いなしです。



ページの先頭へ戻る